日記

2025-06-16 13:58:00

演奏会のお知らせ

983B8DF5-8331-4A5A-9B42-872830632EC6.jpeg演奏会のお知らせです。

 

京都市中京区三条大宮の満福寺さま

『お念仏のつどい』

2025.7.12.(土)

13時半より

30分ほどのミニコンサートをさせていただきます。

アイリッシュハープと、ミニハープを連れて行きます。立派な本堂にて演奏させていただけることになっています。

お子さまから大人の方まで楽しんでいただけるようなプログラムを考えています。

また、ご住職による読経、法話のお時間もございます。

先日、打ち合わせに伺いましたが、お若いご住職ながらに真摯にお取り組みされていて、街の中にありながら清々しい雰囲気のお寺さまでした。

ぜひお越しください。

2025-06-04 21:46:00

『ハープを楽しむ会』開催します

1FD392AE-5C41-4434-96F7-2602153794ED.jpeg

 

お教室とこのサイトを始めて、2年が経ち,少しずつ通ってくださる生徒さんが増えてきました。

生徒さんが目標に達したら、発表会をやってみようと心ひそかに決めていました。

そして、やっと発表会開催することにしました。

 

6月28日土曜日 13時より

大津市伝統芸能会館 https://www.otsu-dengei.jp にて

『ハープを楽しむ会』として開催します。

能舞台での演奏になります。

和の空間とハープがどんなふうに響き合うのか楽しみです。

堅苦しい会ではなく、ハープを楽しむ時間としてほしいなと思います。

また、生徒さん同士のつながりができるといいなぁと思っています。

 

お教室の方ではなくても、どなたでも聴きにきていただけますので、

どうぞお越しください。

15弦から47弦までのいろんなハープが並びます。

2025-06-01 22:55:00

衣笠アートヴィレッジフェスティバル

IMG_7773.jpegIMG_7774.jpeg

 

立命館大学衣笠キャンパス近辺で、「衣笠アートヴィレッジフェスティバル」というイベントが催され、

その中のプログラムのひとつとして、立命館大学交響楽団の特別ステージが用意されました。

定期演奏会の中で演奏した曲を披露するということで、またお手伝いさせていただきました。

ステージの大きさもぐっと小さく、編成も小編成にぐっとコンパクトにぎゅぎゅっと詰め込んだステージでした。

学生さんたちが苦慮して、ハープをなんとかステージに収めてくださり、

なんとか乗りました!と連絡があったのは前日の夕方。

でも、前回とは違って、ステージの右側へ。

いつもはステージ左側で演奏することが多いので、逆にいくと、音の聞こえ方が違ったり、指揮者さんを見るのも感覚がちがったりと戸惑いつつも調整して、なんとか無事に本番を終えました。

定期演奏会よりかは緊張せずに弾けたけれど、反省点はいっぱい。。。

また次回に活かそうと思います。

指揮者の阪哲朗さん、立命館大学交響楽団のみなさん、スタッフの皆さん、

ありがとうございました。

2025-05-20 09:10:00

子ども園での演奏

IMG_7596.jpeg

 

 

先週、大津市のふたつの子ども園で、小さなコンサートをしてきました。

ヴァイオリンとピアノとアイリッシュハープの三重奏です。

季節の曲や、楽器紹介、本格的なクラシック曲も演奏してきました。

私の子育て時代にはなかった、保育園と幼稚園が一緒になった子ども園で、

1歳児さんから年長さんまで、かわいい子どもたちが楽しんでくれました。

音楽に対する反応も素直で、知ってる〜!とか初めて見た!とか

いろんなお声が聞こえました。

一緒に歌ったり、手遊び歌をしたり、楽しい時間を過ごさせていただきました。

お誘いしてくれたN姉妹どうもありがとうございました。

 

今週末はオーケストラでの演奏です。

切り替えて練習してきます!

2025-05-14 22:14:00

演奏のお仕事が続きます

IMG_7297.jpeg

 

今日はめずらしく、平日の挙式の演奏へ。

平日はご家族、ご親族だけのお式が多いのですが、今日はたくさんの列席者がいらっしゃいました。

キュートなリングガールちゃんも、堂々とお役目を果たされていました。

その後は、明日、こども園で演奏するので、練習へ。

ヴァイオリンとピアノとアイリッシュハープのトリオで、本格的なクラシック曲から子どもたちが楽しめそうな曲まで演奏します。

幼稚園と保育園しかなかった時代の子育てだったので、今の子達はどんな感じだろう。。。

楽しみです♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9