日記

2023-10-15 21:30:00

2023年秋の発表会

IMG_0042.jpeg

先日は、私が師事している先生の発表会でした。

年に一度、自分で選んだ好きな曲を弾ける日♪

今年は、シュポワのファンタジーを。

久しぶりに古典に取り組み、基礎を振り返るいい機会になりました。

練習は大変だったり、暗譜するのにも時間がかかるようになってきたり、、、

本番もトチったりと、思うようにできないけど、

ハープのソロ曲を勉強するのは楽しい時間でした。

このゴールドのハープを弾くのも一年ぶり。少し仲良くなれてきた気がします。

さて、次は何を弾こうかな〜。

2023-08-05 10:34:00

吹奏楽コンクール

IMG_9033.jpeg

 

吹奏楽コンクールの時期がやってきましたね。

各地でたくさんの学生さんたちが頑張っておられることと思います。

子どもたちが吹奏楽をやるようになって、コンクールを聴きに行くのも10年目になりました。

上の二人は大学生になったし、末っ子が中学の部で出場ということで、家族揃って聴きに行きました。

3週間前に同じホールで練習したときとは比べられないくらい上手になっていて、

みんなで演奏するのが楽しい!っていう気持ちがストレートに伝わってくる演奏でした。

そしてまさかの、京都府代表に選んでいただきました。

(大阪に住んでいますが、子どもたちの学校は京都なので、、、)

姉たちも同じ学校を卒業していて、弟の快挙を一緒に喜んでくれて嬉しくなりました。

保護者としてのサポートも続き、色々の予定変更もしないと!

さて、私は明日、一般の部に出場します。次女とだんなさまと一緒に笑。

気持ちを切り替えて、楽しんで弾きたいと思います。

 

2023-07-09 09:14:00

ハープのクッキー

IMG_7061.jpeg

クッキースタンプを使って

ハープのクッキーを作りました。

お友だちの クッキーローラー専門店fico https://cookieroller-fico.com さんにお願いして

オリジナルのクッキースタンプを作っていただきました。

なんとポーランドの作家さんが作ってくださっているのです。

使用している木はブナ、天然木です。

材料はいたってシンプルなクッキーのものなのですが、

スタンプやローラーでとてもかわいくなり、

ついつい手がのびてしまいます。

ハープ仲間さんへの手土産にもぴったり!

とても喜んでくださいました。

作れば作るほど、コツも掴めてきて、ささっと仕上がります。

ほんの少しですが、お店に在庫があります↓

https://attyonvrike.stores.jp/items/63e9bcacd19123445048d320

https://attyonvrike.stores.jp/items/63e9bbd039da5f5647bef20e

ぜひご覧くださいね!

2023-06-27 19:26:00

吹奏楽コンクール

IMG_2923.jpeg

 

今年も、吹奏楽コンクールにハープで参加することになりました。

母校のOBOGバンドです。

学生さんたちもきっとコンクールの順番も決まり、練習が本格化する頃でしょうか。

ハープは、他の楽器と掛け持ちされることが多いので、すごいなぁって思っています。

吹奏楽の中では、異質な楽器なので、演奏するのも苦労されている学生さんが多いだろうな。

無理やり大きな音を出さないといけなくて、水ぶくれや血豆ができてしまってると

ほんとにかわいそうです。

私はハープしか弾けないから、課題曲の間ずっと皆さんの演奏を聴いているという

おマヌケな感じ、、、恥ずかしいんですよねぇ。

 

もし何かのご縁でこのサイトにたどり着かれた吹奏楽ハープ担当の学生さん、

困ったことがあったら、遠慮なくメールでもインスタのDMでもくださいね♪

ちょこっとのアドバイスやができるかも。

出張レッスンもできるので、お手伝いさせていただきます。

ご相談くださいね!

2023-06-10 22:15:00

ジューンブライド

IMG_8168.jpeg

6月といえば、梅雨、紫陽花、、、

ブライダル界隈では、ジューンブライド。

最近は、あまり気にされないのか、

5月よりも結婚式は少なめ。

日本では、雨が多いのでさけられるのかもしれませんね。

今日は、列席者に証人となっていただく人前式でした。

新郎と新婦のお互いを思うお気持ちを誓いの言葉にされていて、

じーんとしました。

1 2 3 4 5 6 7 8