日記

2025-01-01 22:24:00

新年あけましておめでとうございます

IMG_5406.jpeg

 

新年あけましておめでとうございます。

大阪の元旦は、清々しいお天気でした。

こんな明るい一年になるといいなと思いながら、今年の初めての日を過ごしました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

昨年は、たくさんの方がハープを始めるためにお教室の門をたたいてくださいました。

かご編みを一緒に楽しんでくださる方も増えました。

先生と呼ばれるにはまだまだ未熟でおこがましいのですが、

みなさんと一緒にハープを楽しめるように頑張っていきたいと思います。

たくさんの出会いに感謝して!

これから出会うみなさんも楽しみに待っています。

 

今年は新しいことにもチャレンジしていきたいなと思います。

 

皆さんは何にチャレンジしますか〜?

 

2024-12-12 08:58:00

フィガロホールアイリッシュハープアンサンブルコンサート

DSC04602_Original.jpeg

 

 

 

 

フィガロホールアイリッシュハープアンサンブルコンサートが終演しました。

今年になってから、フィガロホールアンサンブルの門をたたき、

メンバーに加えていただいて、練習を重ねてきました。

久しぶりにがっつり練習するアイリッシュハープはとても難しく、

なかなか思い通りの音色を出すことができず、毎回あたふた(笑)

自分の手が、すっかりグランドハープ用になっていたことに気づきました。

同じハープだけど、別の楽器かな?と思うほどに違う、、、

コンサート当日の様子を素敵な動画にまとめてくださっています↓

どうぞご覧くださいね。

https://www.instagram.com/reel/DDcTS1TyL7A/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

フィガロホールのフォローもよろしくお願いします!

2024-12-03 16:37:00

本昌寺フェスタ

IMG_5501.jpeg

 

11月は、イベントもブライダル演奏も目白押し!

こちらは、京都市上京区の本昌寺さんで行われた本昌寺フェスタでの様子。

毎年、お火焚き祭に合わせて、様々な楽しいイベントを併催されています。

グランドハープからミニハープに持ち替えて、大好きな先輩とご一緒に

奉納演奏させていただきました。

なんと、入棺体験もあるのですよ〜。生前に入棺体験すると長生きできるとか笑。

グランドハープも難しいなぁとおもうのですが、

この小さなハープもなかなか難しいと感じるこの頃。

グランドハープは47本の弦があるのに対し、この小さなハープは17弦。

おとつぶハープという小さなハープですが、購入して1年と少し、

とても良い音色を聞かせてくれるようになりました。

 

2024-12-03 16:19:00

11回目の発表会でした!

IMG_5338.jpeg

 

ハープを再開して、12年目。

先生の門をたたいてから、11回目の発表会でした。

来年の3月に閉館される世良美術館にて、美しい絵画に囲まれて、

青山ハープの最高級ハープを弾かせていただけて、とても幸せな時間でした。

年に一度、発表会でお会いする皆さんとの会話も楽しく、皆さんの練習の成果を

拝聴しました。

ずっと教えていただいた佐々木千恵先生には、感謝でいっぱいです。

先生のおかげで、ここまで技術を取り戻し、ハープでお仕事ができるようになりました。

10年間子育てで、ハープをお休みしていたので、すっかり筋力が衰えまくったところからの

スタートでした。なのに、やりたい曲はどれも難曲ばかりで、、、

先生のお心の中はどうだったのでしょうか。笑

今まで月に一度のレッスンを続けてきましたが、これを機に卒業することにしました。

やりたい曲は弾けるようになったし、暗譜もなかなか時間がかかるお年頃になり、

来年は、いままでのおさらいをしながら、すこしゆとりをもってハープに取り組んでいきたいなと思います。

 

2024-11-12 22:31:00

ハープフェスティバルのお写真

063.jpg

 

先月のハープフェスティバルのお写真をいただきました。

ゴールドのハープで、ドビュッシーのアラベスクを弾かせていただきました♫

豊かな音色で、楽しく演奏できました。

こうやって見ると、グランドハープって大きいですね笑。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...